制震リフォーム事業
RENOVATION
地震対策において高い効果を発揮する「制震ダンパー」を導入した制震リフォームを提供しています。この制震ダンパーは、地震の揺れを最大90%軽減する技術を採用しており、お客様の住まいを守るための重要なアイテムです。当社では、この制震ダンパーをフックに、リフォーム全般もご提案します。地震対策だけでなく、より快適で安全な住環境を実現するためのトータルリフォームを提供。もちろん、通常のリフォームだけのご相談にも対応していますが、制震ダンパーを取り入れたリフォームで、安心と安全を手に入れることをおすすめしています。
綺麗にするだけのリフォームで地震、大丈夫ですか?
制震ダンパーで安心・安全な住まいに!
「1回の地震」に耐えることができても、「繰り返しの地震」に、耐えられますか?
地震大国ニッポン。近年頻発した東日本大震災や熊本地震は、各地に未曾有の被害をもたらしました。特に「2016年の熊本地震」は、短期間に震度7を2度も記録するという前例のない地震でした。そのため、阪神淡路大震災の教訓から2000年に見直された、新耐震基準を遵守した建物でも、2回目以降の地震で「倒壊・半壊」する被害が相次いで起こりました。
今後、熊本地震のような「繰り返しの地震」が発生した際、果たしてどのようにすれば、大切な住まいを地震の脅威から守ることができるのでしょうか。その答えのひとつが、「TRCダンパー」の導入にあります。
くらしを守る、命を守る住宅!
FRAプロジェクトが提供する制震システム!
地震を約90%変位低減
地震エネルギーを吸収する「制震」で、地震を“制”する
住宅の地震対策には、主に「耐震」と「制震」がありますが、「耐震」だけでは繰り返しの地震が発生した際、強度が落ちてしまうことがあります。揺れ自体を軽減させる「制震」を加えることで、建物の損傷を抑えることが可能になり、同時に、家具の転倒や飛散による被害の軽減も期待できます。
耐震

制震

制震実験動画
制震ダンパーのメリット
制震ダンパーを取り入れることで得られる主なメリットは以下の三つです。
01
地震の揺れを大幅に軽減
制震ダンパーは、地震の際に建物に伝わる揺れを吸収・軽減します。これにより、建物全体が受ける衝撃が最大90%程度軽減され、建物の構造や内部の損傷を防ぎます。住まいの安全性が飛躍的に向上し、家族や財産を守ります。
02
免震と比べて低コスト
免震システムと比べて、制震ダンパーは導入コストが抑えられるのが大きなメリットです。地震対策としての効果を得ながらも、費用負担を軽減できるため、経済的な選択肢として優れています。
03
長期的な建物の寿命延長
制震ダンパーは、地震による建物へのダメージを軽減するため、建物の耐用年数が延びます。これにより、将来的な修繕費用や建て替えのコストを抑えることができ、長期間にわたり安心して住み続けることが可能です。
TRCダンパーの仕組み
自動車用防振ゴムにおいて世界トップシェアを誇る、住友理工の防振ゴム技術を応用して開発。
「特殊粘弾性ゴム」が、揺れを低減します。
ダンパー内のゴムが地震エネルギーを熱エネルギーへ瞬時に変換



「制震ダンパー」を導入した制震リフォームは、地震からご家族と住まいを守るための最良の選択です。地震の揺れを大幅に軽減し、安心・安全な暮らしを実現するためのリフォームプランをご提案いたします。将来の不安に備え、今こそ「制震ダンパー」を取り入れたリフォームをご検討ください。
地震対策でお悩みの方、
まずはお気軽にご相談を!
「繰り返しの地震に耐えられる家にしたい」
「制震リフォームについてもっと知りたい」
制震ダンパーを導入したリフォームで、安心・安全な住まいを実現しませんか?地震対策に不安をお持ちの方、どんなことでもお気軽にご相談ください。お住まいを地震から守るための最適なプランをご提案いたします。
Flow
ご利用の流れ

STEP01
電話・フォームからお問い合わせ
まずはお電話または下記フォームからお問い合わせください。
スタッフが丁寧にお答えいたします。
当然ですが、無理な勧誘など一切いたしません。

STEP02
ご相談・現地調査
リフォームの目的やご希望をお伺いし、現地調査を行います。お客様のライフスタイルに合わせた最適なプランを提案いたします。

STEP03
プランニング・お見積り
現地調査に基づいて、リフォームプランとお見積りを作成します。デザインや仕様についてのご要望にも柔軟に対応し、詳細なプランを提示いたします。

STEP04
契約・施工開始
プランにご納得いただけましたら、契約を締結し、施工を開始します。施工中は進捗状況をご報告し、お客様のご要望に応じた調整を行います。

STEP05
完成・アフターフォロー
施工が完了しましたら、お客様に仕上がりをご確認いただきます。リフォーム後の住環境を快適に保つため、アフターフォローも万全です。